ビジネスフォームQ&A
 
	  Q1. どういったところで使われているの?
  官公庁・金融機関・病院・商社・小売業・飲食店・一般企業など、ビジネスの生じるところから、
	       事務用印刷物全般にわたって利用されています。
Q2. ビジネスフォームにはどんな種類があるの?
  具体的には、請求書・納品書・領収書・通知ハガキ・テスト用解答用紙(マークシート等)・
	       官公庁の令書・納付書など様々あります。他にも、業界に合わせた専門的なものもございます。
Q3. 紙の種類は?
大きく分けて、5種類ございます。
   ◆上質紙
	       ビジネスフォームの洋紙としては、最も多く利用されている紙です。白上質紙・色上質紙があります。
	       寸法も安定しており、印刷・加工に適した洋紙です。
   ◆NPI紙
	       インパクトプリンターで使用する紙です。高速・高熱フィード・トナー定着性適正に優れた洋紙です。
   ◆複写洋紙
	       主に多パーツフォームに使用される洋紙で、製造時に印刷裏面にバックカーボンインキを塗布してあります。
	       使用時に、多くの複写が取れるよう、紙が薄くしなやかであり、洋紙にはカーボンインキの
	       浸透防止加工がしてあります。バックカーボン紙とも呼ばれています。
   ◆ノーカーボン紙
	       カーボン紙を使用しないで、記入時の筆圧で洋紙に塗布した化学薬品に反応を生じさせ、発色するように
	       特殊な化学処理を施した複写専用洋紙です。化学処理の方式で、上紙・中紙・下紙に種類があります。

   ◆特殊洋紙
	       OCR・OMR洋紙、自己発色紙・タック紙・コート紙・熱接着紙・感熱紙などがあります。
Q4. ビジネスフォームを制作する際の注意点はありますか?
  当社では、お客様のニーズに応じて設計、印刷、加工をいたします。
	        ビジネスフォームは、印刷だけが問題ではございません。設計・加工次第で、使いやすい伝票であったり、
	        使いづらい伝票になったりします。
	        例えば当社では、連続伝票などを何枚でも重ねて切る伝票の場合には、ミシンの切れ味が重要なので、
	        お客様のニーズに応えられるよう、テストを行っております。
Q5. ビジネスフォームの印刷だけお願いしたいんだけど。
はい。イラストレーターで、分色別にデーターをいただければ可能です。その際には、十分な打ち合わせが必要です。
Q6. 伝票はカラーでも作れるの?
はい。ご希望の色で作ることが可能です。
Q7. 伝票やシールは、何枚から注文できますか?
基本的には、最低500枚から作ることが可能です。








